株式会社ベネアス

ホーム

事業紹介

メタン発酵バイオガス発電事業

メタン発酵バイオガス発電事業

プラント設計・施工・メンテナンス

ベネアスのメタン発酵バイオガス発電

メタン発酵バイオガス発電とは

メタン発酵バイオガス発電は、家畜糞尿、食料廃棄物といった有機性廃棄物から発生するメタンガスを利用し発電を行う方法です。
太陽光発電や風力発電と同じ再生可能エネルギーを利用した発電方法で化石燃料を使用しないクリーンなエネルギーとして注目されています。
発電した電力は自家消費や売電を行い、発電と同時に発生する熱エネルギーは温水利用することが可能です。

メタン発酵バイオガス発電」のメリット

  • Merit 01

    カーボンニュートラル

    有機性廃棄物はメタン発酵するとメタンガスと一緒にCO2を排出しますが、もともとそのCO2は、大気中から吸収したものであり排出されても大気中のCO2の量は変化しないという考え方でCO2削減へと貢献することができます。

  • Merit 02

    ゴミからエネルギーを

    現状、有機性廃棄物は焼却処分や埋立処分されておりせっかく持っているエネルギーが無駄になってしまっています。その有機性廃棄物からエネルギーを取り出し電気エネルギーや熱エネルギーとして利用することができます。

  • Merit 03

    365日24時間安定発電

    太陽光発電や風力発電は時間帯や天候に影響を受けますが、バイオガス発電は、原料となる有機性廃棄物がある限りガスが発生し発電することが可能です。

  • Merit 04

    廃棄物を肥料に変える

    メタン発酵後の発酵残渣(消化液)は窒素、リン、カリなどの栄養素を豊富に含んでおり、肥料として農地還元することができます。本来、捨てられていた廃棄物が肥料として有効活用でき、排気量の減量化が行えます。

メタン発酵方法については、大きく分けて2パターンあり、原料の性状や発酵残渣の処理方法によって選択する必要があります。

ベネアスは、調査〜設計、建設メンテナンスまでを一貫対応

  • 調査

    バイオガス発電においてもっとも重要なことは、発酵槽投入前のフローです。原料の性状、成分を分析し、発酵に適しているものなのか破砕等の前処理は必要なのか、安定供給可能かといったところを事前にしっかりと調査し計画することが必要です。

  • 設計/建設

    当社はドイツの企業と技術提携を行っております。世界で実績のある会社の確かなバイオガス発電システムと長年、排水処理事業に取り組んできたベネアスの技術とノウハウを活用し、低コストで最適な設計、建設を行います。

  • メンテナンス

    CHPにおいては世界に8,000基以上の導入実績を持つメーカーのライセンスを取得し、当社技術員でメンテナンス等の対応、また当社にて部品のストックをしており、迅速な対応が可能です。

  • コストダウン

    現在所有している土地、設備を最大限に活かした設計計画を行い必要最低限の費用で建設を行います。また湿式メタン発酵においては、発酵槽の無動力撹拌システムによって動力機器の削減、消費電力を大きく抑え
    発電した電力を最大限に活用することで小規模プラントでも採算にあった計画を実現することができます。

  • 処理

    メタン発酵が終わった消化液は肥料として農地還元されることが望ましいですが、広大な面積の農地が必要であったり、大きな貯留タンクを用意する必要があり、北海道以外ではなかなか農地還元をすることが難しい状況です。その場合は排水処理を行い放流する必要がありますが、当社ではバイオガス発電施設から排水処理施設までの設計、施工、メンテナンスを一貫して行うことが可能です。

湿式メタン発酵

湿式メタン発酵とは

発酵槽内の固形物濃度を10%以下に調整し原料に流動性を持たせ撹拌を行いながらメタン発酵処理を行います。約1か月間滞留させることで微生物が有機性廃棄物を分解し、その過程でバイオガスを生成します。

「湿式メタン発酵」の処理フロー

「湿式メタン発酵」の特徴

  • 1. 処理工程が全自動

    原料の移送や撹拌は全て自動制御されており人の手で操作することはほとんどありません。

  • 2. 外部に臭気が広がらない

    メタン発酵は密閉槽内で処理されるため外部に臭気が漏れる心配がありません。

乾式メタン発酵

乾式メタン発酵とは

発酵槽がガレージのようになっており最低4基で稼働します。
オペレーションは週1回の原料搬出入と監視モニターのチェックのみ!
発酵槽内では撹拌を行わないため、固形物濃度が30%程度でも発酵処理が可能です。

「乾式メタン発酵」の処理フロー

原料搬出入 スケジュール例

  • ・発酵槽が4基の場合、1週間おきに原料の搬出入。
  • ・原料搬入後は扉を閉め1ヵ月間待つ。

「乾式メタン発酵」の特徴

  • 1. 槽内でトラブルがない

    発酵槽内にはミキサーやポンプなどの動力機器がない為、故障やトラブルのリスクが非常に少ない。

  • 2. 混入物のトラブルがない

    プラスチック等の発酵不適物が混入しても、槽内は撹拌を行わない為、機器故障等による処理工程ストップのリスクがない。

  • 3. 消化液が排出されない

    湿式の場合、濃度調整や流動性を持たせるため原料の希釈が必要であり大量の消化液が排出されます。しかし、乾式の場合は原料の希釈は必要ありません。また処理過程で発生する消化液は槽内を循環させる為外部へ排出されることがありません。

  • 4. 万が一トラブルが発生しても・・・

    最低4基で処理する為、万が一槽内でトラブルがあった場合でも残りの3基で処理可能で、稼働停止することがありません。

事業紹介一覧に戻る